9月の教室
9月の教室・・1・2週目は、眼の検査・簡単な手術のため開けません。また、20日~25日は、大井のかかし祭り開催のお手伝いをするため同じく教室は開けません。申し訳ありません・・・10月は、大丈夫と思います。
ボランティアです・・・・
今年もふれあいステンドグラス村のお手伝いです。難病の子供たち家族のサマーキャンプ、大勢のボランティアがお手伝いします。好きな色合いのガラスを選んで作品作りのお手伝いです😆🎵🎵
きのこちゃん
暑いでーす。。。誰も来ない午後、ワークショップて使うガラスのカットをしながらFM横浜を聞いています。
時計の穴開け
ガラスに穴開けます。効率良く開けるには、私の場合、工房にあるサンドブラストを使ってすり鉢状の穴を開けてからルーターで穴を大きく削ります。穴の中心がぶれず失敗は、ありません。
時計のパーツ
電気炉の作業は、あまりの暑さで一時休止しました。代わりに時計のパーツ作りをしています。これから楕円形パーツのまん中に穴を開けます
BUF のフュージング
電気炉の修理が終わり、フュージングを再開です。2つのガラス組みを用意して炉に入れます😉780℃にセットしてスタート。
8月の行事・・・
長かった雨の天気も明日から青空が・・・いよいよ暑い夏がやってきます。工房では皆さんの都合に出来るだけ合わせて教室を開催しています。表示の教室日以外でも相談して教室を行っていますので遠慮なくメールで問い合わせ下さい。 8月
平塚市民プラザの作品展示会無事終了しました
毎日、天気が良くなかったけどたくさんの来場者があり、販売も良かったです😆🎵🎵ありがとうございました😉
平塚市民プラザの作品展示会
昨日から展示してます。
フュージングのテストで
BuFのガラスをカットして少し大きめの皿作りに挑戦してます。なかなかきれいにスランプしません。。。。