登山日記

雪の山頂

3月1日、春の3月です。麓では、ふきのとうが芽を出し木の芽も少しずつ膨らんで来ましたが、丹沢の山は、標高が1200m以上になるとまだまだ冬の装いです。仲間と山小屋を7時に出発、石棚山経由で檜洞丸の山頂を目指しました。ヤブ
Continue Reading
作品紹介

少女とサル

自分の大好きな1枚の絵・・・部屋の窓に飾れたらどんなに素敵でしょう。このような希望で制作しましたステンドグラスです。ガラス板で制作するのでガラスを切れない曲線をどの様にカットするか、絵には無いカット線を加える時、絵の構図
Continue Reading

3月の教室日

5日(木)、6日(金)、7日(土) 12日(木)、13日(金)、14日(土)  19日(木)、20日(金)、21日(土) です 時間は、いつもの午前9:30~11:30  午後13:30~15:30です 来られる時は、予
Continue Reading
工房通信

松田山の桜

大井町から松田山を見上げるとハーブ館の辺りがピンク色に染まっています。昨日、ちょっと風が冷たかったけどハーブ館まで行って来ました。JR松田駅前からシャトルバスに乗って10分ほどで着きました。料金は150円です。混雑を避け
Continue Reading
登山日記

厳冬の上高地

2月10日、釜トンネルの入り口まで宿の車で送って貰う。夜明け前で周囲は暗くて、もちろんトンネルの中は所々点灯している安全用ランプの近く以外は、真っ暗・・・・。ヘッドランプを点けて釜トンネルの中を歩いて行った。上高地側から
Continue Reading

山のお話・・

上高地に入るため、釜トンネルを歩いて来ました。昔の古い釜トンネルは、真っ暗で岩肌がごつごつ出ていて、水が染み出し、凍結してアイゼンを着けて歩かないと滑って大変でした。冷たい風が吹き抜け、幽霊が出たとか出ないとか・・・先輩
Continue Reading
工房通信

河津桜

松田山にあるハーブ館周囲の河津桜は、3分咲き位です。 昨日、桜祭りに合わせて行われる「手作りひなコンテスト」の作品を届けにハーブ館に行って来ました。 次の日曜日から、沢山の方が桜とコンテストを見に山に上がってくることでし
Continue Reading
登山日記

山小屋の水

日曜日、久しぶりに山小屋に行って来た。小屋の窓を開けて換気する。水道を見ると水の出方が悪く台所の蛇口を開けても水は出てこなかった。外の炊事場のホースからほとんど水が出ていないことが判った。そこでホースを辿り上のタンクを調
Continue Reading