最北の山、遂に登れました!!
念願の利尻山、天気が不安定でしたが、、雨にも遭わす幸運に登れました、仲間に感謝、感謝です。
久しぶりの山歩き
3人の山仲間で甲武信岳に行って来ました。毛木平に駐車して千曲川源流に、以前と変わらない岩の間からきれいな水が湧き出していました。やがて日本海に注ぐ信濃川に流れる源流で〜す、この清らかな水を飲んてから、急な登山道を歩いて山
10月の姫神山以来の山歩き
冬晴れの休日、竜ヶ岳に行って行きました。鴨宮のイベントも無事終了、久しぶりに仲間と山歩きのんびり歩きで楽しんで来ました
編笠山に登って
コロナで行きたい山を諦めて、近場の編笠山に山仲間と日帰りで行って来ました。山の風は爽やかで久しぶりの山頂は気持ち良い。。
山の花・・サンショウバラに
山仲間と久しぶりに山歩きをして来ました。西丹沢の不老山にトレーニングを兼ねて山の上に咲くサンショウバラの花を見たいためです。バス停から2時間半ほど急な登山道を登って新緑の木陰に癒されつつ番が平に到着。散っている花びらの上
西丹沢の山小屋
台風で山岳会が所有する山小屋が被害を受けていないか、仲間と点検に行って来ました。箒沢まで車で、西丹沢行きのバスも走っていました。丹沢湖は濁った水と流木でいっぱいでしたが、途中の山肌は崩れたところも無く・・・被害はなさそう
出版されました
昨年から3月まで原稿書き、校正、最後の現地調査など大変な作業を完遂、新しくリニューアルされた 神奈川県の山 が発売!!
山の春は
西丹沢のミツバ岳に行って来ました。山頂のミツマタの群落は、八分咲き権現山では、先日の雪があり山の春はまだまだです
気分転換
松田町のイベント 疲れました。今日は丹沢の山小屋に行って来ました。雨が降りだす前に枯れ葉を踏んで山小屋に。掃除や水源地の様子を見て重い灯油を運びました。誰もいない山のなか、静けさな癒されました。
立春 日だまりハイク
国府津駅から曽我山に農道を歩いて下曽我に行って来ました。富士山を眺めながら満開の梅の花 陽光のなか日だまりハイクです。