連チャンでハイク
今日も友達に誘われて近くのシダンゴ山に.2月12日までは「ロウバイまつり」で登山の帰りに、黄色い満開のロウバイを見られます。
雪の天城
山仲間と天城トンネルから歩いて雪の八丁池に に
3人で記念撮影
神奈川県の改訂版 校正が終わり一安心 最後に共著3人で写真を写します。
雪の畔が丸登山
大滝橋から入山、大滝上から雪多く山頂近くでは膝ぐらい、大変です
新緑の山歩き
気分転換に近くの矢倉岳を登って来ました。天気も良かったので新緑がきれいで心を洗われるようでした。自然はいいな・・・。
箱根・浅間山ウオーキング
晴れて暖かい一日、箱根の浅間山を歩いて来ました。登山電車で小涌谷駅下車。ここから約1時間ほど歩くと、山桜の咲く、芝生の斜面の浅間山に到着。気持ちの良い斜面でのんびりと休憩。平日ですが三々五々登山者が到着します。休憩後、鷹
寒風の山頂に登って来ました
北八ヶ岳に行って来ました。メンバー5人、冬山経験は10年以上・・体力は私と同じく落ちて来ていますが・・・。寒い雪の山を楽しむのが目的です。初日は、北横岳に・・たくさんの登山者がいました。13日は、白樺国際スキー場から蓼科
ここだけは春です・・・。
15日、気になっていた松田山に行って来ました。家からハーブ館が色がピンク色に見えて来たのです。寄までバスで、後は、いつもの田代橋を渡って「松田山みどりの風遊歩道」を歩いてゆきます。冬枯れの落ち葉を踏みしめながら・・・。5
今年の北八ヶ岳
今年も雪の世界を歩きたくて、1月11日、仲間3人と北八ヶ岳の西天狗岳に登ってきましたが、雪が少なくメルヘンの世界を楽しむことが出来ませんでした。白樺湖スキー場も雪なく蓼科山も山頂のみ白くなっている状態でした。天狗岳山頂も
久しぶりの秋の山へ
新田次郎の「聖職の碑」を訪れてみたいと思っていた。今回、仲間と桂小場登山口より登って西駒山荘に宿泊。山荘は聖職の碑にも出てくる、大正時代からの石室もある。石壁は当時のままと言う。翌日、山荘を早朝出発、ピークをひとつ越えた