木工作業もやっています
大きな座卓テーブルが使いにくいとの話を受け、椅子が使えるテーブルに改良する脚を作っています。この後のニス塗りが難しいです。
取り付けて来ました
工具を持つて 以前、自宅の窓パネルを作られた教室生のNさん、2枚目のパネルかが出来上がり、快晴の今日、大きな脚立、押縁板工具を持って取り付けに行って来ました。高い窓なので慎重に作業しました
リングのサンキャッチャー
小物作りの続きです。ドライフラワーがなかったので庭の花を飾って見ました。
ペン立ては、一休みして、ルームランプ作り
これもお気に入りの、作品です。ルームランプ ヨットは、大分昔から作っていますが楽しんで作れる作品です
今日は、ナギット作りですね〜
教室は、お休み状態 テーブルにモレッティガラスを並べてカット、小さい電気炉で加熱、きれいなナギットが出来ました。常温まで冷やす時間か5時間ぐらい必要なので一日に3回がやっとです。
今日も作りました
雨の一日、ガラスのカット、調整、組み立て 半田付けも多く立体は手間がかかりますが作る楽しさがあります。
大型ランプシェード
ようやく修理が終わり、今日、依頼された方に届けて来ました。割れた箇所は、23箇所ありました。ハンダを溶かし割れたガラスを外して、同じ形のガラスを作り再び同じ箇所に入れて半田付け、大変気づかれする作業でした。完成した後、ス
鉛筆立てを作った
時間つぶしに、作っています。複雑なので完成まで結構時間がかかります。
素敵な絵付けランプです
東京で絵付けを学んでいたYさん、立体作品を作りたいと工房に来られました。第1作目は、ミニランプです。細いライン、淡い色付け 素敵な作品になりました。
ランプの修理です
大きなランプの修理を始めました、。17箇所も割れたパーツをハンダごてでハンダを採り慎重に割れたガラスを外して、新しいガラスを取り付けます。1週間は、かかりそうです。