サンドブラストの作品
ようやく完成しました。春をテーマに、桜、こぶしの花、梅、椿を4面に彫りこんでみました。行灯に入れるため和風の雰囲気を損なわないようにステンドの線、ガラスの色を考えて作って見ました。
季節の作品・・・
今年もあとわずかになりましたね・・・。街中も不況でさみしい賑わいですが、この時期、何と言ってもクリスマス・・いつもの作品を作って見ました。丸いテーブルにランプを付けて点灯するとツリーに見立てたガラスが輝きます。小物を揃え
作品 ひまわり・・・?
生徒さんにも人気のあるランプ「ひまわり」、作品展で展示をしたところ、見に来た方から、お祝いに使いたい・・とのことで制作依頼が有りました。ようやく仕事も一段落しましたのでおとといから作り始めて、昨日の夜、完成・・!!。作品
一面出来上がって。。
サンドブラストを使った行灯、一面出来上がったのでさっそく行灯に入れてみました。ランプの灯りが見えてしまいいまいち・・という感じですが、赤いガラスに彫った椿の花は、きれいに見えます。次は、もう一面のガラスのカットに入ります
作品の製作
1月の作品展に出そうかと思って現在制作中・・・です。サンドブラストを使った作品です。オパックガラス、La45に桜の花を彫り込むことにしました。ガラスをカット、表面をきれいにしてからビニールテープを張り、カットする模様を描
マイハウスに自作のステンドグラス
2年前に教室に入った浅野さん、忙しくて月に2回ほどのペースで教室に通って作品を作ってきましたが、一念発起して自宅の窓に入れるステンドグラスを制作に取り掛かりました。3ヶ月ほど頑張って図案を作りガラスをカット、グラインダー
作品展 その4
今回は、パネル作品が半数近くあってステンドグラスの素晴らしさを見て頂くことが出来ましたが、ランプ・小物もユニークな作品が出されてお客様の目を楽しませてくれました。 アオキ画廊は、駅からの通りに面していますが、依然とは人の
作品展 その3
作品展の様子です・・・。テーブルには、ランプが並んでいます。教会のパネルは、中学生の方が夏休みの課題に制作しました。またツリーにつる下げたステンド小物・・とっても好評でした。制作しやすい小さな組み合わせ・・・吊るしてある
作品展 その2
2年ぶりの作品展・・・生徒さんの作品も沢山出して頂きました。それぞれに自由な発想でバラエティー豊かな作品が並びました。特にパネルの作品が見事でした。展示も後ろから蛍光灯の光を受けてガラスがきれいに輝き、ステンドグラスの見
鉛線パネル
小さなパネルですが、鉛線で組み立てました。使った鉛線は、5mm巾です。パーツが小さいので鉛線のライン取りに苦労しましたが、出来上がってみるとそれほど気にならず全体が上手く収まっています。コパーテープに比べるとガラスを取り